ビタミンB12高用量配合のサプリメント


脳梗塞の予防・対策、後遺症にサプリメント ビタミンB12のリブラ

リブラまとめ買いチャンス

資料・サンプル請求

ご注文方法

ブログ 縁処日記

ごあいさつ

 世の中にはさまざまな健康法があります。
 闇雲に信じるのではなく、自分に適したもの、自分でできるものから取り組んでみてはいかがでしょうか。

続きを読む

サプリメント

健康食品

縁処情報を月ごとにご紹介

この栄養をとれば脳と心が元気になる!

2017.8.16.jpg

 

ビタミンB12は脳の機能維持にとても重要です。

研究によると60〜69歳までの24%、70〜79歳までの32%、90歳以上の40%のが、ビタミB12が欠乏しているといわれます。これは年をとると胃の機能が低下し、内因子の分泌が低下するからです。

ビタミンB12の欠乏は、ボケまたはアルツハイマー病の症状に似たような症状を呈します。血液検査では見つけられないような軽度の欠乏でも、ボケのような神経異常を引き起こします。

 

 

この栄養をとれば脳と心が元気になる!

比較的高齢者に足りなくなりがちで、しかも脳の機能に重要な役割を果たし、

さらに補給が欠乏しやすいビタミンについて。

 

≪ビタミンB12が不足すると記憶障害を起こす≫

ビタミンB12は、以前は貧血を治すビタミンとしてしられていました。

これが不足すると悪性貧血という病気になります。

 

かつて、知人が胃ガンの手術をうけ、胃を摘出しました。

幸い再発もなく、経過は順調でしたが、徐々に記憶の障害など

脳の機能に問題が出てきました。

そこで主治医に、

「これはビタミンB12の欠乏の症状ではないか。

むかしはビタミンB12は貧血のビタミンといわれていたが、

いまは脳の機能にとって欠かせないビタミンといわれている」

と話しました。

医師はすぐにビタミンB12を注射し始めました。

するとしだいに記憶などもよくなり、

普通の生活を送ることができるようになりました。

 

ビタミンB12は口から入った場合には、そのままの形では腸で吸収されません。

吸収の際には胃から分泌された内因子という因子と結合する必要があるのです。

このために胃を切除した人は、ビタミンB12が欠乏して貧血を起こすのです。

 

一般にビタミンB類は、1つが欠乏するときには他のビタミンも欠乏していることが多いのです。

 

もちろん、すべてのビタミンが老化防止に必要であることはいうまでもありませんが、

B類のビタミンB12、B6、葉酸は老化を防ぐうえでも、もっとも重要なビタミンとされます。

 

現在60歳以上の高齢者の2割の人に、ビタミンB12の欠乏が見られるということです。

これは年をとると胃の機能が低下し、内因子の分泌が低下するからです。

 

≪血栓を防ぎ脳の機能を維持するビタミンB12≫

さて、もう一つビタミンB類が関係する病気があります。

それはホモシステインという物質による血栓です。

ホモシステインは食べ物の中のメチオニンというアミノ酸からできます。

 

もしビタミンB群のビタミンB12や葉酸があれば、これは分解されます。

しかしビタミンB12や葉酸が欠乏していると、ホモシステインが増え、

その結果、血栓ができ、心筋梗塞や脳梗塞になります。

 

ホモシステインはLDLと一緒になり血管壁にコレステロールを沈着させます。

また活性酸素と一緒になり、脂肪やLDLの過酸化、

血管内皮細胞や血管の平滑筋の異常を引き起こします。

その結果、動脈硬化や心筋梗塞、脳梗塞になるのです。

 

さらにビタミンB12は脳の機能維持にとても重要です。

研究によると60〜69歳までの24%、70〜79歳までの32%、

90歳以上の40%のが、ビタミB12が欠乏しているといわれます。

 

コロンビア大学のリンデンバウム教授は、

「ビタミンB12の欠乏は長い間かかって、ゆっくりと進行する。

そして奇妙なことに脳と神経系だけがおかされることがしばしばある」

と言っています。

 

ビタミンB12の欠乏は、ボケまたはアルツハイマー病の症状に似たような症状を呈します。

血液検査では見つけられないような軽度の欠乏でも、ボケのような神経異常を引き起こします。

 

高齢者ではビタミンB12の値が正常値の中に入っていても、

低いほうの境界に近い場合には記憶障害を起こすことが知られています。

 

また別の研究では神経に異常を訴える場合の28%がビタミンB12の欠乏が原因

だということがわかりました。

この場合には貧血などの症状はありませんでしたが、

患者はボケや平衡感覚、精神状態の異常を訴えています。

 

重要なことは血液検査でビタミンB12の欠乏を見つけることは困難だということです。

そのために多くの人はビタミンB12は正常だと判断されてしまいます。

 

異常が見つかったらなるべく早く治療し、ビタミンB12を投与することが大切です。

「ボケない人になる23の方法 より」

2017年8月16日
認知症改善効果も認められた「脳の栄養素」

2017.8.7.jpg

アルツハイマーの脳ではアセチルコリンが減少していることから、アセチルコリン不足がアルツハイマーのひとつの原因とも考えられています。

アセチルコリンの合成にはコリン、ビタミンB1、ビタミンB12などがかかわっています。同時にこれらの栄養をとることが、アセチルコリンを増やすことにつながるわけです。

通常、コリンはレシチン(フォスファチジルコリン)のかたちで、食材から摂取されます。そのレシチンを多く含んでいる食品の代表が卵黄です。また、納豆、豆腐、醤油、味噌などの大豆製品もレシチンを多く含む食品です。脳の若さを保つために、とりたい栄養のトップクラスです。

 

 

認知症改善効果も認められた「脳の栄養素」

 

脳の機能にとって神経伝達物質がきわめて重要な存在です。

ドーパミン、GABA、セロトニンがよく知られていますが、

アセチルコリンも重要な役割をもつ神経伝達物質のひとつです。

 

記憶力の減退も、脳の老化を示す典型的な症状ですが、

記憶のネットワークを活性化する働きをしているのが、

脳の海馬という組織であることはよく知られています。

その海馬には、アセチルコリン系神経が集中しているのです。

 

脳が老化し、萎縮してしまうアルツハイマーとの関係はとくに深く、

アルツハイマーの脳ではアセチルコリンが減少していることから、

アセチルコリン不足がアルツハイマーのひとつの原因とも考えられています。

 

アセチルコリンの合成にはコリン、ビタミンB1、ビタミンB12などがかかわっています。

同時にこれらの栄養をとることが、アセチルコリンを増やすことにつながるわけです。

 

通常、コリンはレシチン(フォスファチジルコリン)のかたちで、食材から摂取されます。

 

レシチンはアセチルコリンの材料になるだけではなく、細胞膜の材料にもなっています。

とくに脳の神経細胞の細胞膜にはたくさん含まれていて、多彩な働きをしています。

血液にのって運ばれる栄養の細胞内へのとり込みや細胞内の老廃物の排出、

神経伝達物質の放出や情報ネットワークの形成といった、

脳の機能全体に深くかかわっています。

これが、レシチンが「脳の栄養素」と呼ばれるゆえんです。

 

そのレシチンを多く含んでいる食品の代表が卵黄です。

レシチンの名は、ギリシャ語で卵黄を意味する「レシトース」が語源です。

また、納豆、豆腐、醤油、味噌などの大豆製品もレシチンを多く含む食品です。

 

脳の若さを保つために、とりたい栄養のトップクラスです。

 

なお、レシチンをアセチルコリンに合成するには、

ビタミンB群が欠かせないため、同時にとることが望ましい。

「「脳の栄養不足が」老化を早める! より」

2017年8月 7日
40歳からは突然死ケアが必要な理由

2017.8.4.jpg

日本人の死因でもっとも多いのは、がんですが、2位が心疾患、3位が肺炎、4位が脳血管疾患、5位が老衰、6位が不慮の事故、7位が腎不全です。

全体のおよそ3割ががんでなくなるので、がんばかりが注目されがちですが、2位の心疾患、4位の脳血管疾患、7位の腎不全は、いずれも血管にかかわる病気。血管の老化からはじまる突然死です。

人間の血管というのは、枝葉の部分にあたる毛細血管から先に老化が始まり、幹にあたる大動脈は50代、60代から急速に老化します。

すでに40代をすぎている方は、今まで何も起こらなかったことに感謝しつつ、いますぐ血管力アップに励みましょう!

 

 

40歳からは突然死ケアが必要な理由

 

血管力はいくつになっても若返りますが、体を老化させる悪い生活習慣から

なるべく早く抜け出したいものです。

「何歳から、血管の老化に気をつけるべきですか?」

「いつ頃から、生活習慣を見直すべきですか?」

と聞かれれば、早いに越したことはないものの、強いて言えば、

「40代が分かれ道です」

と、答えています。

 

理由はいくつかあって、まず、女性の場合、40代にもなると女性ホルモン

「エストロゲン」の分泌能力が衰えはじめています。

血管が老化しないように守ってくれているエストロゲンが減ると、

動脈硬化が進みやすくなるのです。

だから、40代が分かれ道。

 

一方、エストロゲンの恩恵を受けられない男性は、暴飲暴食、運動不足といった

悪い生活習慣を続けていると、すでに20歳前後から動脈硬化が始まっています。

なかには、小学生のころからすでに血管の壁に脂肪などがついている子も。

 

通常、動脈硬化が始まってから血管事故を起こすまでには、10〜20年の開きがあります。

20代、30代から血管が硬く厚くなり、老いはじめているとすれば、40歳くらいになると、

いつ血管事故を起こしてもおかしくないほど、りっぱな動脈硬化が完成してしまうわけです。

 

実際、脳内の細い動脈が切れて出血する「脳出血」、脳動脈にできたコブが破裂して

脳とくも膜の間に出血する「くも膜下出血」が起こるのは、40代、50代がもっとも多いのです。

脳動脈が詰まる「脳梗塞」は、60代から増えます。

 

一方、心臓は、心臓に血液を供給する冠動脈が狭くなる「狭心症」と冠動脈が

すっかり詰まってしまう、「心筋梗塞」が代表的で、どちらも30代から加齢とともに

増え始め、男性では60代、女性では70代がピークです。

 

日本人の死因でもっとも多いのは、がんですが、2位が心疾患、3位が肺炎、

4位が脳血管疾患、5位が老衰、6位が不慮の事故、7位が腎不全です。

全体のおよそ3割ががんでなくなるので、がんばかりが注目されがちですが、

2位の心疾患、4位の脳血管疾患、7位の腎不全は、いずれも血管にかかわる病気。

血管の老化からはじまる突然死です。

 

また、突然死を免れても、血管事故の後遺症で寝たきりに……ということも。

 

寝たきりになる原因のおよそ4分の1が脳卒中なのです。

2番目に多いのは認知症ですが、血管事故がきっかけで認知症を発症することも少なくありません。

 

人間の血管というのは、枝葉の部分にあたる毛細血管から先に老化が始まり、

幹にあたる大動脈は50代、60代から急速に老化します。

幹の部分の老化が大きな血管事故につながるので、幹まで老化する前に若返りに

励まなければなりません。

 

ちょうど人生の折り返し地点にあたる40代は、「若さの消費期限」でもあります。

まだまだ若いと思っているかもしれませんが、体内ではこわい老化がすでに

始まっていると考えたほうがいいでしょう。

 

すでに40代をとっくにすぎている方は、今まで何も起こらなかったことに感謝しつつ、

いますぐ血管力アップに励みましょう!

「人は血管から老化する より」

2017年8月 4日
Copyrights(C) (株)トーアカンパニー ビタミンB12 2006.All Rights Reserved.