ビタミンB12高用量配合のサプリメント


脳梗塞の予防・対策、後遺症にサプリメント ビタミンB12のリブラ

リブラまとめ買いチャンス

資料・サンプル請求

ご注文方法

ブログ 縁処日記

ごあいさつ

 世の中にはさまざまな健康法があります。
 闇雲に信じるのではなく、自分に適したもの、自分でできるものから取り組んでみてはいかがでしょうか。

続きを読む

サプリメント

健康食品

縁処-endokoro-最新情報

脱水による血液濃縮を防ぐ

img_0IOIYNWD2015.2.24.jpg

 

 循環血液量というものも脳に入る血流量を大きく左右しています。

 

 私たちは、体温が38度以上になると酵素活動が活発になるため、

不必要なエネルギーの放出や有害物質の生産、老廃物の過剰生産などを招きます。

これにより、さらに病気が悪化したり、場合によっては死に至ることもあり、

体温の上昇はきわめて危険な事態を引き起こすのです。

そこで、体温を下げるために促されるのが、発汗です。

 

 発汗によって水分を蒸散すると必要なエネルギーが体内から放出されますから、

体温を低下することができますが、同時に体力を消耗し、気温が高い場合、

酵素活動が活発になってますます体力を消耗することになります。

 

 一方、湿度が高いと、発汗による水分の蒸散も少なくなりますから、

エネルギーがじゅうぶんに放出されなくなり、体温は上昇し、血管が拡張して

血圧が下がります。

体温が上昇すると皮膚の血管が広がり、皮膚の血流量が増えますが、

そのぶんだけ循環血液が不足してしまいます。

なかでも胃や腸への血流が最も不足しやすく、これによって消化管の粘膜が

やせてきて疲労や体力低下に拍車をかけることになります。

 

 よく、盛夏になると脱水症状によって血液濃縮を起こし、脳循環障害を招くことが

ありますが、血液循環をよくするため、水分摂取を怠らないことが大切です。

 

 逆に、暑いからといって急激に水分をとりすぎると、心臓に負担をかけますから

適量ずつコンスタントに水分摂取するようにしましょう。

 

 稲作で最も大切なのは、水の管理です。

これと同様に、私たちの脳にとっては脳の血流の管理がひじょうに大切です。

田んぼに行くあぜの水路が石でふさがってしまうと田んぼは干上がってしまいますが、

脳梗塞もこれと同じで、このときの石に当たるのが脳血栓ということができるでしょう。

 

 強い稲であれば少しぐらいのことで枯れてしまうことがないように、

脳をよく使って神経機能が閾値(いきち)以上まで訓練されていれば、

少々のことでも傷つくことはありません。

ふだんから神経細胞の機能を高めておくとともに、血管が詰まらないよう血液を

サラサラに保つ工夫も必要です。

運動を主体に、食生活の改善、場合によっては予防的な投薬なども奏功します。

 

※  閾値(いきち)とは

 ある機能をつかさどる脳細胞のうち、5割が障害を受けてもまったく症状は現れませんが、

さらにもう1割が障害を受け、6割になったとたん、重大な機能障害が現れることがあります。

この境界のことを閾値(機能的限界)といいます。

つまり、一時的に出現したボケの症状が、いままでの脳細胞の障害に加えて閾値を

少し越えただけのわずかな脳細胞の死滅によって起こっているのかもしれません。

もしそうであれば、使っていない予備の脳細胞を新たに活動させることによって、

障害の閾値を越えたぶんだけ取り戻せれば、ボケ症状は改善することができるのです。

したがって、手の体操や運動療法によって、予備の脳細胞を呼び起こし、

閾値をより高い状態で維持するように努めることが大切なのです。

「自分で見つけて治す隠れ脳梗塞 より」

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

 

 認知症の多くは、脳血管障害の積み重ねで起こり、その原因のほとんどが脳梗塞です。

ですから、脳梗塞の前兆である隠れ脳梗塞を早期発見することで多くの認知症を

防ぐことができるのです。

「隠れ脳梗塞(無症候性脳梗塞)は、早い人だと30代からあらわれ、40代を過ぎると

急に増加するといわれています。

 

 脳梗塞は、高血圧や糖尿病などの病気が原因となったり、生活習慣などによって

血液がドロドロになって血液循環が悪くなったりして、血管が厚く狭くなり、

脳の血管が徐々に詰まって進行していきます。

一般的に、脳梗塞の初期には、大きさ数ミリ程度の微小な梗塞が数個出現し、

段階をへるごとにこの梗塞が脳のあちこちに見られます。

このような症状のないごく小さな梗塞が隠れ脳梗塞(無症候性脳梗塞)です。

 

 脳梗塞をはじめとする脳血管障害を生活習慣病の一つととらえ、ふだんから

脳の血管を健康に保つ生活を心がけ、脳梗塞を予防し、脳の健康を守ることが

大切なのです。

 

 ビタミンB12は大量かつ配合によって効果的に働き、細胞の再生・修復、神経線維の修復、

神経伝達物質の業成、免疫の正常作用などさまざまな働きがあります。

また、水溶性(水に溶ける)ですが、脂肪成分となじみやすい構造をもっています。

脳は、たんぱく質とともに脂肪成分を多く含む器官です。

そのため、ビタミンB12はたやすく脳に入り、脂肪成分による汚れで詰まった部分を

洗い出すことにより、元どおりの健全なものに復元し、また、切れた部分があればつなげて、

修復作用を発揮します。

 

 ビタミンB12には、脳の血流をよくするとともに、脳神経の働きを改善あるいは

促進する作用があります。

同時に、動脈硬化の原因となるホモシステインや活性酸素(ふえすぎると体に害を

及ぼす非常に不安定な酸素)を除去する働きも持っています。

十分にあると、集中力ややる気が高まり、不足すると、神経過敏などの症状が

起こりやすくなります。

脳や神経と関連が深く、不眠症にも効果があるといわれています。

日時:2015年2月24日 PM 04:07
Copyrights(C) (株)トーアカンパニー ビタミンB12 2006.All Rights Reserved.